野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2022年5月4日水曜日
佐賀県探鳥(2日目)
›
探鳥2日目は、気合を入れて干潮のだいぶん前には現地に到着しました。天気が回復し、風は強かったのですが、快適な一日になりました。目の前で鳥さんの群れが展開するのは壮観で、これを見るといつも行って良かったと思います。また、想定していた鳥さんに加え、望外の鳥さんにも会え、大満足でした。...
ゴールデンウイーク後半が始まります
›
今日も相変わらずサンコウチョウ狙いで、朝から近場の都市公園へ。しかし、思い通りにはなりませんでした。そこで早めに切り上げて、近場の林道を歩いてみたのですが、ここでも苦戦、しばらく我慢の日が続きそうです。 センダイムシクイ だと思います いつでもどこでも愛想良しです ヤマガラ 都市...
2022年5月3日火曜日
佐賀県探鳥(1日目)
›
先週金曜日からゴールデンウイークが始まりました。だいぶん前から、どこに行こうか思案していたのですが、ちょうど潮の具合の良い、東よか干潟に行くことにしました。 前日(4/28)晩から車で、私の奥さんと運転を交代しながら行ったのですが、さすがに移動距離700kmはしんどかったですね。...
2 件のコメント:
昨日と同じコースで探鳥
›
今日も午前は夏鳥の渡りを期待して都市公園、午後からは近場の河口でコアジサシ狙いでしたが、どちらも目的を果たすことはできませんでした。 せっかくのゴールデンウイークなので、明日もすばらしい鳥さんに出会えるよう頑張ります。 キビタキ カメラの設定が昨日のままでした(涙) 出会えたとい...
2022年5月2日月曜日
遠征明けの探鳥
›
昨日まで佐賀県へ遠征で、帰ってきたのは今日の朝2時ころでした。という訳で、流石に今朝はゆっくり起きて、ゆったり探鳥です。 まずは、近場の都市公園へ行ってみましたが、見れたのはキビタキくらいだったので、昼過ぎに干潮となる河口に移動しました。ここでは、いろいろな鳥さんが出迎えてくれ、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示