野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2018年6月30日土曜日
相変わらずサンコウチョウ探し
›
今日は朝から和泉葛城山へ行ったのですが、チラ見ばかりで写真はダメ、見れた鳥さんは、メジロ、ホオジロ、ウグイス、コゲラ、アオゲラ、クロツグミ、カケスなどで、ホトトギスが鳴いていました。 午後はいつもの根来山げんきの森で、タイトルのとおりサンコウチョウを探しました。 見れた鳥さ...
2018年6月24日日曜日
この時期は仕方がないなぁ
›
今日は天気予報では、朝から雨が上がるということだったので、まず和泉葛城山に行ってみました。ただ予想していた通り、雨上がりの日は霧で探鳥になりませんでした。 昼前になっても一向に霧が晴れる気配なしなので、根来山げんきの森へ。こちらは、サンコウチョウは相変わらず強敵でした。 い...
2018年6月23日土曜日
鳥さんはたくさんいますが…
›
今日は雨の予報でしたが、朝はまだ降っていなかったので、近場の和泉葛城山へ。鳥さんはたくさんいて、あちこちで鳴いたり、ちらりと姿を見せたりするのですが、じっくりと写真を撮ることはできませんでした。昼前には本降りになってきたので、早々に引き揚げました。 見れた鳥さんは、メジロ、シ...
2018年6月17日日曜日
大台ケ原で今季コマドリ初撮り
›
今年は、まだコマドリに会っていなかったので、大台ケ原のコマドリ情報がネットにアップされているのを見て今日チャレンジしてきました。結果、無事見ることができました。 ただ、山の天候は思ったより良くなく、午前中に、早々に引き揚げてきましたので、他の鳥さんは、ほとんどチラ見出来ただけで...
2018年6月16日土曜日
この時期の探鳥はチラ見ばかり
›
今日もいつもの和泉葛城山から根来山げんきの森のコースを探鳥、帰りに泉南のアオバズクがいてるかを確認してきました。 和泉葛城山では、メジロ、ヒガラ、エナガ、ホオジロ、カワラヒワ、コサメビタキ、ホトトギス、アオ(?)ゲラなどが見れて、キビタキ、クロツグミ、オオルリ、ツツドリなどの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示